MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
現在、検索機能に不具合が発生しており、商品の一部が表示されない現象が起きております。

「カテゴリー」、「価格帯」、「生産地」からは通常通り全商品をご覧いただくことができます。
ご迷惑をおかけいたしますが、検索機能が回復するまでの間は上記のカテゴリーをご利用くださいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
マヴィ株式会社
MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
現在、検索機能に不具合が発生しており、商品の一部が表示されない現象が起きております。

「カテゴリー」、「価格帯」、「生産地」からは通常通り全商品をご覧いただくことができます。
ご迷惑をおかけいたしますが、検索機能が回復するまでの間は上記のカテゴリーをご利用くださいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
マヴィ株式会社
MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
卸売ポータルのサイトメンテナンスを下記日程で実施いたします。
上記期間中はご発注およびサイト閲覧ができません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
マヴィ株式会社

ボルドー地方はフランス西部に位置し、世界的に有名なワイン産地として知られています。
海に近い比較的低い場所ですが、温暖な海洋性気候と、水捌けの良い土壌、南西に広がるランド地方の松林が大西洋の海風を遮ってくれるおかげで、ぶどう栽培が可能です。
ボルドーには東から流れてくるドルドーニュ川と、南から流れてくるガロンヌ川の2本の大河があり、これらがボルドー市の近くで合流してジロンド川になって大西洋に注いでいます。このジロンド川の川幅は広いところでは10㎞を超える程広く、この川をまたぐ橋はありません。河口から90㎞も遡ったボルドー市でも潮の満ち引きがあり、大きな貨物船が航行できます。
ボルドーは大西洋に面した天然の良港として発展し、中世ではフランスにありながらイギリスが支配する海の拠点でした。ドルドーニュ川とガロンヌ川上流の南西フランス地方やスペイン、ポルトガルで生産されたワインは、まずボルドーの倉庫に集められてイギリスや北ヨーロッパに向けて大量に船積みされていました。
近世以降、ボルドーワインはイギリスの世界発展と共に世界中のイギリス支配地域に向け輸出されて、不動の地位を築きました。
*ボルドー産AOPワインのぶどう栽培面積:11万1150ha(2015年データ)
ピヴァ家はボルドーの南東部アントル ドゥ メール地区に位置しています。

「アントル ドゥ メール」は仏語で「2つの海の間」という意味です。ガロンヌ川とドルドーニュ川の2本の大河に囲まれる地区のため、川を海に見立てて名付けられました。
ここは太古は海の底で、沖積堆積物が作った粘土珪土質土壌はカルシウムが豊富、あちこちで牡蠣殻の化石が作った地層が露呈しています。ここからミネラル感のあるワインが生まれます。特にキレのいい白ワインに向いています。

ボルドーで栽培している主な品種は次の通りです。
メルロー、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、セミヨン、ソーヴィニヨンブラン、ミュスカデル
世界各国で人気のある品種が主ですが、マルベックやプチヴェルドー、ソーヴィニヨングリ、コロンバールやユニブランなども少量ですが栽培しています。
ボルドーワインの特徴は、何といってもアッサンブラージュ(調合)です。
異なった品種を組み合わせることによってエレガントで複雑味のあるワインに仕上がります。

ピヴァ家はイタリアのベネト州で代々続いたワイン農家でしたが、1924年にアントル ドゥ メールに移り住みました。
その後1961年にシャトー プショー ラルケを購入して成功を収め、1989年に国の指定文化遺産に指定されているシャトー デ セニャール ド ポミエを購入しました。このため2つのシャトー名でワインを造っています。
ピヴァ家は当初からずっとオーガニック農業を続けてきましたが、1984年に公式に認証を取得しました。

ピヴァ家が最初に購入した「シャトー プショー ラルケ」は丘の上にあり、表層が粘土珪土質で深層部は粘土質です。カベルネソーヴィニヨンの栽培に向いている土壌です。
37001ボルドー赤はカベルネソーヴィニヨンの割合が多くメルローとブレンド、しっかりとした味わいに仕上がっています。37002ボルドー(アントル ドゥ メール)白はソーヴィニヨンブランを主体にセミヨンとミュスカデルをブレンドしたミネラル感のある骨太の辛口白ワインです。

後ほど購入した「シャトー デ セニャール ド ポミエ」は13世紀にエドワード2世が建てた正真正銘のお城です。ラルケから車で5分ほど離れた場所にあり、表層が粘土砂で深層部は岩の多い粘土砂質です。メルローの栽培に向いている土壌です。
37003ボルドー 赤はメルローの割合が多くカベルネソーヴィニヨンをブレンド、やや柔らかな味わいに仕上がっています。37006ボルドー(アントル ドゥ メール)白はソーヴィニヨン グリを主体にセミヨンがブレンドされており、程よいミネラル感もある瑞々しい印象の辛口白ワインです。

「樽を使うとどれも同じ味になり、その土地の個性を見えなくしてしまうようで気に入らない」という前当主のジャン=リュック。
ボルドーといえば樽を使った赤ワインのイメージが強いですが、ぶどう本来の味わいを大切にしているため、あえて樽を使用しません。ぶどうの種まで完熟してから収穫するため、樽を使わなくてもふくよかな赤ワインに仕上がります。
アントル ドゥ メールはミネラル感のある白ワインが生まれる産地として知られていますが、本当に貝類との相性が抜群だと実感できる白ワインです。今日は貝類が食べたいと思ったときには一押しのワインです。
過去にバリューボルドーに選ばれた際は、選考委員のソムリエの方から「ポテトチップスのりしお味」も良く合いそうだとお勧めされました。海の要素が入っている一皿とぜひ一緒にお楽しみください。(例:牡蠣、はまぐり、あさり、あおさ、わかめなどの食材)
ボルドーと聞いて、ワインを思い浮かべない方はいらっしゃらないかもしれません。ワインが詳しい方でもそうでない方にも、高級感溢れるクラシックなラベルのオーガニックワインは贈り物として喜んでいただけること間違いなしです。
シャトー プショー ラルケは赤も白も力強く、ソースをを作り込んだ本格的フレンチともつり合いが取れます。王道のボルドーワインです。
シャトー デ セニャール ド ポミエ赤は柔らかな味わい、白はシャープでキレの良さが特徴で、同じフレンチでも、本格的なソースではなく、あっさりとしたビストロ料理や日本的な優しいフレンチにおすすめです。
ピヴァ家と言えば、マヴィオリジナルワイン「干支ワイン」の生産者としてもご存じのことと思いますが、ピヴァさんの造るワインは赤も白も日本の食卓にぴったりの味わいです。
特にシャトー デ セニャール ド ポミエは赤も白も柔らかな味わいで、洋食だけではなく和食と合わせやすいのが特徴です。赤ワインは 鰻のかば焼きや焼き鳥(タレ)、白ワインは白身魚の蒸し煮やひじきの煮物などとの相性が良いので、ぜひお試しください。

ふくよかな果実の味わいと爽やかなハーブの香りを楽しんでいただける、一押しのスパークリングワインです。
シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のトラディショナル製法で醸造しています。
以前はセミヨン100%で造っていましたが、数年前からソーヴィニヨン グリが加わったことにより、深みとキレの良さを併せ持ち、一段と美味しくなりました。
現行ヴィンテージの2018年はフランスのワイン雑誌Terre de Vins2021ワインコンクールで金メダルを受賞!

ソーヴィニヨン グリのフレッシュなグレープフルーツの香りにハーブのニュアンスとミネラル感が加わり、味わいと瑞々しさのバランスが秀逸です。
魚料理は勿論のこと、甲殻類や貝類を使った料理との相性がとても良い白ワインです。

メルローが主体のミディアムボディタイプです。穏やかな渋みがワインに溶け込み、シルクのような口当たりです。凝縮した果実味に黒こしょう、藁、ヒノキやナツメグなどの様々なスパイスが香りに広がりを持たせてくれます。
正統派フレンチから照り焼きなどの甘辛いお料理にも合う、幅広くお料理と楽しめる赤ワインです。
| 商品番号 | 商品名 | 容量 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 37001 | ボルドー 赤 | 750ml | 飲み応えのある古き良きボルドー |
| 37002 | ボルドー (アントル ドゥー メール) 白 | 750ml | 生牡蠣と合わせたいさっぱり系白 |
| 37003 | ボルドー 赤 | 750ml | 上品な複雑味と力強さのあるボルドー |
| 37006 | ボルドー (アントル ドゥー メール) 白 | 750ml | 和食とも合わせたい瑞々しい気品 |
| 37008 | クレマン ド ボルドー 発泡 | 750ml | グルメなアロマで満足感のあるクレマン |
| 37012 | ボルドー (アントル ドゥー メール) 白 ハーフボトル | 375ml | お気軽にお試しいただきたいハーフボトル |
| 37018 | ボルドー マグナムボトル 1998 赤 | 1500ml | とっておきの記念に!皆でシェアしたい赤 |
MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
皆さまにご愛顧いただいているネヴァド家のオリーブオイルキャンペーンを実施いたします。
お得なこの機会をぜひご利用ください。
*卸売ポータルからご発注いただいた場合のみ適用となります。

2023年5月24日(水)から2023年6月9日(金)までの出荷商品
*ご用意した数量に達した場合は、早めにキャンペーンを終了する場合もございます。
対象商品納入金額(税別)の10%をポイント還元
例) 掛率70%で38002オリーブオイルを12本ご発注の場合
納入価格¥2,450(税別)×12本=¥29,400
⇒10%相当の2,940ポイントを付与
ポイントは1P=1円換算で卸売ポータルからご注文時にお使いいただけます。
*ポイント付与時期は6月下旬予定です。
*対象商品1本から適用となります。


アンダルシア地方の山岳地帯にあるオリーブ畑は、樹齢50年から100年という歴史のある畑です。一番古いものは、なんと樹齢200年を超す古樹もあります!
強い太陽が照りつける乾燥した気候に対応するため、オリーブの根は地中深くまで張り、岩盤層からミネラル分をしっかりと吸い上げて、平地の畑のものよりもぐっと凝縮した小粒の実がなります。

手で収穫した実をネヴァド家のカーヴにある遠心分離機でゆっくり丁寧に絞ります。
工場では農家が持ち込んだ、均質ではないオリーブを使いますが、ネヴァドさんは自家畑のオリーブを収穫してすぐに搾油するため、酸化せず、高品質のオイルとなります。

ネヴァド家のオリーブオイルは辛味のないなめらかな口当たりで、後味にナッツの香りが広がります。生のままでも、加熱しても素材の味を引き立てる用途が広いオイルです。調味料のように少しかけるだけでも香りがたち、とても美味しくなります。
これから暑い時期のおすすめは、絹豆腐に少しオリーブオイルを垂らし、塩をひとふりで簡単にできる洋風冷奴です。豆の味わいが引き立つ使い方なので、ぜひお試しください。

賞味期限は2023年10月20日までとなっております。ワインと同様にリファーコンテナで輸入し、定温倉庫で保管しております。しっかりと温度管理をしているため、生産地と変わらない品質です。
お得なこの機会をぜひご利用ください。
マヴィ株式会社

アルザス地方はフランス東部、ドイツとの国境沿いに位置し、南北170kmにぶどう畑が広がっています。
年間降水量が少なく冬と夏の寒暖差のおかげで北の地方ですが、極めて高品質のぶどうが育ちます。
(*年間降水量500~600mm/日本の平均降水量1718mm)
メイエー家はアルザス地方南部のベルクホルツ村にあります。土壌は砂岩の浸食をともなった粘土石灰質で、全ての畑が南東もしくは南向きのため、十分な日射と水はけに恵まれています。ひと際エレガントで華やかな香り高いワインが生まれます。
ベルクホルツ村とゲブヴィレール村の間に50年以上も前から評判を得ている特級畑「Grand Cru Spigel」の畑を持っています。リースリングは特に繊細さが際立ち、余韻が長く続きます。アルザスには全部で51のGrand Cru AOCがあります。*村名のAOCはブルゴーニュ地方とアルザス地方だけです。
アルザスで生産される品種は次の通りです。
ピノグリ、リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノブラン、ピノノワール
他の産地とは違って地中海経由でもたらされた品種ではなく、黒海からドナウ川を遡り、ドイツ経由で入ってきた品種が多いのが特徴です。
ボルドーや南フランスでは複数のブドウ品種を混ぜて使うことが一般的ですが、アルザスではブルゴーニュと同様に単一品種が基本ですが、これらの品種をブレンドしたエデルツヴィッカー(高貴なブレンド)も例外的に造られています。

1620年より親から子へと代々引き継がれてきた、歴史のあるワイン農家です。12代目のユージェーヌが農薬中毒によって視神経が麻痺するという深刻な事態に陥り、そのことがきっかけで1969年にヴィオディナミ農法に転換しました。フランスのワイン農家で一番最初に取り組んだパイオニアです。
国際的認証団体のデメターがフランスに創設された1980年にデメター認証を取得しました。
温度調整ができる醸造所とセラーを持っており、使用電力の80%をソーラーパネルでまかなっています。
ユージェーヌ・メイエーはフランス初のビオディナミ生産者なのに、なぜ知られていないのか。彼らは声高に語ることをせず、高得点がつきそうなわかりやすいワインを造らないからだ。(「料理通信」2011年1月号)
農民が対峙するのは、自然であって世間ではない。自分の仕事をするだけ。飲む人が喜んでくれたらそれでいい。

高貴品種と呼ばれる白ワイン用ぶどう6種と赤ワイン用として唯一ピノノワールを栽培しています。ヴィオディナミ農法を50年以上も続けている畑から生み出されたワインは、清らかで身に染みわたるような味わいです。
辛口から少し甘めの白ワイン、お肉にも合わせられるふくよかな白ワインや高貴品種をブレンドしたバランス良い飲み口の白ワインまで、お客様のお好みに合わせてお選びいただけます。
1620年創業の伝統ある蔵元です。高級感溢れるラベルは、特別なギフトにもピッタリ!
どなたにも喜ばれるお勧めギフトは、シャンパーニュと同製法で造られたクレマンです。白、ロゼ、ゴールドの3種類があり、特にロゼはピノノワールの上品な色合いと味わいで人気のある商品です。
銀座のミシュラン2つ星高級和食店にもオンリスト。凛とした気品のある味わいは繊細な和食とも相性がバッチリです。

アルザス産白ワインの代表品種「リースリング」を使用した辛口タイプの白ワインです。特徴的なミネラル感とフレッシュな白い花々の香りに柑橘系果実の香りが溶け込みます。
爽やかながらも複雑さがあり、リースリングの持つ魅力を存分に楽しめる1本です。

かつてはトケイと呼ばれていたワインで、この地方の領主が十字軍遠征でドナウ川流域で出会ったトカイに惚れ込み、作らせたという歴史があり、アルザスを代表する白ワインです。
酸味を抑えたふくらみがある味わいは、ワインだけ飲んでも幅広い料理に合わせても満足感が高く、どなたにもおすすめできます。

アルザスで唯一栽培されている赤ワイン品種「ピノノワール」を使用した赤ワインです。
世界中で人気の品種ですが、アルザスのピノノワールは赤い果実の香りに加えて透明感と優しいタンニンが心地よい仕上がりです。
淡泊な白身の肉(鶏や豚肉)や、豆腐や野菜等の家庭料理、繊細な和食などとお楽しみいただきたい1本です。

本当に繊細で美しく、グルメなスパークリングワインです。
期待通りの白い花の香りにリンゴやナシなどの爽やかな果実味を感じます。凝縮してふくよか、非常に広がりのある味わいに思わずウットリしてしまいます。
余韻はスッキリとしていますが、残り香が長く十分な飲み応えを感じていただける1本です。

| チャート | 商品番号 | 商品名 | 容量 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| ① | 29001 | アルザス リースリング 白 | 750ml | 比類なきアルザス産リースリング |
| ② | 29002 | アルザス ピノグリ 白 | 750ml | 南国フルーツの香りにコクのあるボディ |
| ③ | 29004 | アルザス ミュスカ 白 | 750ml | ジューシーなマスカットを頬張ったような感覚! |
| ④ | 29005 | アルザス ゲヴェルツトラミネール 白 | 750ml | まるで飲むバラの花束、アロマティックなワインの代表格 |
| ⑤ | 29006 | アルザス グランクリュ リースリング スピーゲル 白 | 750ml | 高級感溢れる長期熟成型の白ワイン |
| ⑥ | 29013 | アルザス エデルツヴィッカー 白 | 750ml | アロマの共演!アルザス白品種の良いとこどり |
| 商品番号 | 商品名 | 容量 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 29012 | クレマン ダルザス 発泡 | 750ml | 繊細さと柔らかさを持つ綺麗なスパークリング |
| 29015 | クレマン ダルザス ハーフボトル 発泡 | 375ml | グラス4杯分!手軽に楽しめるハーフボトル |
| 29014 | クレマン ダルザス ロゼ 発泡 | 750ml | 程良い飲み応えで前菜からメインまで楽しめる |
| 29020 | クレマン ダルザス ブラン ド ノワール 発泡 | 750ml | ふくよかで飲み応えのある仕上がり |
| 29021 | ビュル ド ミュスカ 発泡 | 750ml | ミュスカの個性を堪能できるスパークリング |

MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
今年の母の日は、5月14日(日曜日)です!
感謝の気持ちが伝わるような、心を込めて丁寧につくられたとっておきのオーガニックワインはいかがでしょうか。
母の日にお勧めのアイテムをご紹介いたします。

瓶内発酵時もぶどうに含まれる糖分だけで発酵させる「古代製法」で造ったスパークリングワインです。身体に染みわたる優しい甘さにうっとりすること間違いなしです。
白い花や青りんごの香りに、程良い酸味と美しい泡。
アルコール度数は8%程度と低めで、単体でも、サンドイッチなどの軽食やスイーツなどにもお勧めです。アルコール感が苦手な方や普段あまりお酒を飲まれない方にもお勧めの1本です。
*二酸化硫黄無添加、無濾過商品です。

華やかなお花が沢山描かれたラベルは母の日の贈り物にもピッタリです。
シチリアの土着品種「ネロダヴォラ」を醸して造ったロゼワインは、赤ワインの面影を感じさせる若干のタンニンにドライでしっかりとした酸味がある仕上がりです。
豚の生姜焼きや湯豆腐などの和食から、スパニッシュオムレツやレンズ豆の煮込み、焼売などの点心まで合わせられる1本です。
お料理好きなお母さんへのプレゼントに最適なオーガニックワインです。

ポルトガルで造られる世界の三大酒精強化ワインのポルト酒は、日本人が初めて飲んだワインと言われています。
ピントゥ イ クルスさんのポルト酒は、自分で育てたぶどうの一番良いところだけを厳選して造った最高のポートワインです。*自分が使わないぶどうは大手メーカーに卸しています。
果実のジャムの香りにコーピーやシガーなどの複雑なアロマが加わり、うっとりするような甘みと熟成感があります。開封後は冷蔵庫保管で1ヶ月ほど持ちますので、少しずつ楽しまれたい方にピッタリです。
チョコレートとの相性が抜群なので、スイーツ好きなお母さんへの贈り物にも最適です。

有史以来オーガニック農業を続けている南仏の生産者ドウェルさんが造る、最高峰の赤ワインです。
シラーを主体にグルナッシュがブレンドされているので、濃厚かつ程良いスパイス感もある仕上がりです。
ハンバーグやビーフシチューなどのお肉料理、バーベキューなどにもピッタリです。
良質なアロマと味わいの深さに心が奪われ、思わず笑顔になってしまう赤ワインです。
マヴィ株式会社
MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
コティーノ家の「ソロ カヴァ ブリュット 発泡」の規格が変更となります。

MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
品質保持のため、下記出荷分より全量クール便にて発送をさせていただきます。
2023年4月14日(金)正午までのご発注は通常便で発送いたします。
ゴールデンウィーク期間中のご使用予定などございましたら、ぜひともご検討いただきたくお願い申し上げます。
マヴィ株式会社
MAVIE特約店各位
貴店ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
ゴールデンウィーク中の出荷スケジュールを以下にご案内いたします。

⇒出荷日:4月28日(金)
⇒正午までのご発注を同日出荷いたします。
⇒出荷日:5月8日(月)
ご理解ご協力のほど何卒宜しくお願いいたします。
マヴィ株式会社

ヴェネト州はイタリア北部に位置し、水の都として有名なヴェネツィアが州都です。
平野部が多く農業も盛んで、国内でワインの生産量が常にトップクラスを誇る優良なワイン産地です。2020年のイタリア全土の収穫量4,907万hlの内、ヴェネト州は1,170万hlと全体の約1/4を占めています。
ムザラーニョ家はヴェネト州東部のPramaggioreに位置し、オーセンティックな「ヴェネツィアワイン」の中心となる地域です。
土壌は、氷河の溶けた水によって下流に運ばれた沖積堆積物を通じて形成されました。近くを流れるTagliamento川の流れの変化により、ごくわずかな量の石灰質の泥が堆積し、炭素塩の集積する層も見られます。このカルシウム豊富な土壌により、複雑な香りを持つ素晴らしい品質のワインが生まれます。
圃場区画によってD.O.C. LISON-PRAMAGGIOREと D.O.C. Veneziaに分かれています。

現当主モレノの父ディノは建設業で大成功した実業家でしたが、「自分自身で育てたぶどうからワインを造る」という夢を抱き、1972年にその夢を実現させました。
ディノは莫大な資本を投入して、ステンレスタンクにはコンピューター制御による温度管理システムを設置するなど、最新の醸造施設を取り入れたワイナリーを建てました。
2代目のモレノに受け継がれた後、1999年にさらなる品質と味わいの向上を目指しオーガニック農業に転換しました。
「いったんオーガニック生産者になれば、大変なことだらけです。化学物質でぶどうを守ることはできないから、手作業が増えてコストも高くなります。でも私は、収穫のたびにいつもよりよいものを生み出したいと挑戦しています。皆さんが私たちの造ったワインを飲まれる時に、私たちがこの仕事に注いでいる愛が伝わればと願っています。」 ~モレノ ムザラーニョ~

高品質のワインのため、収穫量は周辺の慣行農業と比較し約半分という少なさですが、合理的な設備によって醸造にかかる手間を減らすなどで価格が抑えられています。
また循環型経営を目指して導入したソーラーシステムで全ての電力をまかなっているため、エネルギーコストの高騰の影響も最小限で済んでいます。
それぞれの品種に合わせた温度帯に調節された、清潔なステンレスタンクで醸造・熟成しており、雑菌汚染のリスクがないことで、クリアで綺麗な味わいです。
土着品種のレフォスコ ダル ペドゥンコロロッソから、国際品種のシャルドネやメルローなど幅広く栽培しており、750mlのボトルワインから3Lのボックスワインまで充実したラインナップを取り揃えています。
醸造時に動物性由来のものを一切使用しておらず、ヴィ―ガンワインをお探しの方にもピッタリです。

ヴェネト州の土着品種「グレラ(Glera)」を主体に「ヴェルドォッツォ(Verduzzo)」がブレンドされています。程よい果実感と爽やかな酸味にレモンなどの柑橘類やフルーティな香りを感じる、清涼感のあるスパークリングワインです。
グラスに注いだ瞬間にピチピチと泡が弾け、注いだ後も持続性のある細かな泡は華やぐ乾杯用の1杯や、食中酒におすすめです。
シャンパン製法ではなく、密閉式タンクで仕込むため、他のスパークリングワインと比較すると価格が抑えられています。
冷蔵庫でキリッと冷やしてお楽しみください。

思わず舌を噛みそうな長いネーミングですが、プラマッジョーレ土着品種のぶどう名です。某有名ワインスクールからテイスティング用にご発注いただくなど、栽培面積がとても少ない珍しい品種です。
酸味、甘味、タンニンがそれぞれしっかりと感じられ、フルーティでありながらも凝縮感があります。バランス良い飲み口で飲み飽きることがなく、柔らかな渋味が様々なお料理と調和する、日本の食卓にぴったりの赤ワインです。

清々しくスカッとした白ワインをお探しの方に、ぜひお勧めしていただきたい1本です。
フレッシュな果実味にシャープな酸味が非常に爽やかです。イタリアらしいハチミツとレモンピールの風味に、後味をひきしめる程よい苦みが心地よい清々しい味わいです。
サラダやサンドイッチなどの軽食は勿論のこと、アクアパッツアやボンゴレビアンコなど魚介類を使ったお料理とも楽しみたい白ワインです。
| 商品番号 | 商品名 | 容量 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 53001 | メルロー ヴェネツィア 赤 | 750ml | フルーティでフレンドリーなメルロー |
| 53002 | レフォスコ ダル ペドゥンコロロッソ 赤 | 750ml | バランス良く飲み応えのある土着品種の赤 |
| 53004 | ピノ ビアンコ 白 | 750ml | キリっとした酸にボリューム感もある辛口白 |
| 53005 | スプマンテ ヴェネツィア 発泡 | 750ml | 酸味、果実味、ミネラル感の調和が心地よい爽やかな泡 |
| 53006 | シャルドネ ヴェネツィア 白 | 750ml | フレッシュで柔らかい果実味が楽しめるシャルドネ |
| 53007 | ソーヴィニヨン ブラン 白(テッラムーザ) | 750ml | 溌剌としたソーヴィニヨンブランの特徴が楽しめる1本 |
| 53008 | ピノグリージョ ヴェネツィア 白 | 750ml | 多彩なアロマに酸味と甘みのハーモニーが綺麗な白 |
| 53009 | マルベック 赤(テッラムーザ) | 750ml | 酸とタンニンがしっかりした力強いマルベック |
| 53010 | シャルドネ BIB3L 白(テッラムーザ) | 3000ml | (大容量3L)フレッシュで柔らかい果実味が楽しめるシャルドネ |
| 53011 | ピノ ビアンコ BIB3L 白(テッラムーザ) | 3000ml | (大容量3L)キリっとした酸にボリューム感もある辛口白 |
| 53012 | レフォスコ ダル ペドゥンコロロッソ BIB3L 赤 | 3000ml | (大容量3L)バランス良く飲み応えのある土着品種の赤 |
| 53013 | メルロー BIB3L 赤(テッラムーザ) | 3000ml | (大容量3L)フルーティでフレンドリーなメルロー |


MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
フランス ブルゴーニュ地方の生産者ペルチエ家の最高峰赤ワインの仕様が変更となります。

新ロット(ヴィンテージ2017年)よりコルク栓が蝋で封印されております。
抜栓時は蝋をある程度ナイフなどで取り除いてから、ワインオープナーでゆっくりと栓を抜いてください。
*蝋が瓶内に入らないよう、十分にお気をつけください。
マヴィ株式会社
MAVIE特約店各位
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
コティーノ家の最高峰シリーズ「MON(モン)」に新アイテムが加わりました。
今回は先行テスト販売で極少量入荷ですが、次回の船に積んで輸入し、夏前を目途に正式発表を予定しております。この機会にぜひ先駆けてご賞味いただければと存じます。
*数量に限りがあるため、各店舗1本限定出荷とさせていただきます。

ワイナリー名「MONTESanco」には、生産者夫婦のワイン造りへの深い愛が込められています。
MONTEは所有する畑が山の斜面にあるため、山を意味する「MONTE」から取りました。
Sancoはふたりの姓を組み合わせた造語です。妻マリアの姓SanchoからSan、夫パコの姓Cotinoからcoを取りました。
樹齢の高いぶどうからしか表現できない味わいや、地場品種の魅力を最大限に引き出した最高峰のワインを造ることに日々情熱を注いでいます。
MONは2016年にコティーノ家のプレミアムワインとして誕生しました。樹齢100年のボバルを使用した「モン 赤」からはじまり、翌年の2017年に樹齢50年のマカベオを使用した白ワイン「モン 白」が造られました。
今回ご紹介するのは、樹齢60年のテンプラニーリョとボバルを使用した赤ワイン、樹齢50年のマカベオを使用したスパークリングワインの3種類となります。

コティーノ家初「テンプラニーリョ100%」のフルボディの赤ワインです。樹齢60年の古樹から生まれるパワフルで奥深い味わい。力強さの中に上品でしなやかなタンニンが融合しており、思わず重口ワインであることを忘れてしまいそうな仕上がりです。グラスに注いで30分ほど経ってから香りが開いてきます。事前に抜栓しておくか、お急ぎの場合はカラフに移すなど空気に触れさせてからお飲みいただくと、ワインの香りをよりお楽しみいただけます。

樹齢60年のボバルを使用したミディアムボディの赤ワインです。「モン 赤」と比べると、よりフルーティでソフトな仕上がりです。(モン赤:12ヶ月間樽熟成/スロー モン ボバル赤:4ヶ月樽熟成)
スローという名前から想像できないほど豊かな香りと味わいで、余韻の疾走感が心地よい赤ワインです。重いタイプの赤ワインがあまり得意ではない代表田村が、抜栓後に思わず1本開けてしまったほどスルスルと飲めてしまう1本です。

樹齢50年のマカベオを100%使用した飲み応えのある辛口スパークリングワインです。カヴァ レゼルバの法定熟成期間は瓶内で18ヶ月以上ですが、このカヴァはそれを超える24ヶ月間熟成させています。しっかりとしたボディを感じる味わいと落ち着いた酸味で、長い余韻をお楽しみいただけます。時間と手間をしっかりとかけたワンランク上のカヴァであることを体感していただける逸品です。

スペイン バレンシア北西部のウティエル・レケーナに2つのワイナリーを持っています。
ひとつは1972年に建てられた村唯一のワイナリー、もうひとつは1752年創立の歴史的建造物です。両施設とも昔からあるものを再利用してぶどうの魅力を十分に引き出せるような設計に改装しました。テロワールを最大限に引き出したワインを造るため、2003年にオーガニックに転換しました。昔ながらの土着品種を大切にし、それぞれの個性が引き立つワイン造りを目指しています。リーズナブルなBlesシリーズ、リッチなSoloシリーズ、最高級のMONシリーズとラインナップが豊富です。未だ知られていない産地の魅力をぜひ発見してみてください。
マヴィ株式会社