メイエー家一部商品規格変更のお知らせ(2023.07.07)

MAVIE特約店各位

平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

メイエー家一部商品の規格が変更となります。

  • 商品名:アルザス ゲヴェルツトラミネール 白
  • 商品番号:29005
  • 規格変更:ラベルとキャップシール
  • 切替時期:既に切り替わっております


  • 商品名:アルザス エデルツヴィッカー 白
  • 商品番号:29013
  • 規格変更:ラベルとキャップシール
  • 切替時期:既に切り替わっております

コティーノ家新商品発売(2023.07.05)

MAVIE特約店各位

平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

コティーノ家の最高峰シリーズ「MON(モン)」の試作アイテムが届きました。

71015 モン モスカテル 白

*EUオーガニックワイン認証申請前の試作品のため認証はついておりません。

スペイン バレンシア州に2つのワイナリー(AlanleonとMON)を所有するコティーノ家が新たに農場を購入し、そこで収穫したぶどうを使用して試験的に造った辛口タイプの白ワインです。

この農場にも真新しい醸造設備が運び込まれ、2023年の収穫からはこちらで仕込まれます。

アランレオンとモンテサンコの農場は内陸部の標高700~800mの高原にありますが、今回入手したのは隣町アリカンテの海岸からほど近いテュラーダにあり、標高は200mほどです。

もともとこの地域ではドライレーズンの生産が盛んで、品種はモスカテル(ミュスカ)が主流でした。しかしながらドライレーズンの市場はギリシアとの価格競争に敗れて衰退し、多くのぶどう畑が耕作放棄された状態となりました。

わずか4haほど残っていたぶどう畑には樹齢60年のモスカテルが植えてありました。ほとんど手入れされることなく農薬や化学肥料とは無縁の状態で、まさに自然農法です。

コティーノ夫妻にとってはまさに、理想的なぶどう畑!

この畑のモスカテルを明け方に収穫し、そのまま冷蔵トラックでアランレオンの醸造所に運び込み、試しに醸造してみたところ、想像を超えた素晴らしい仕上がりとなりました。

今回入荷した【モン モスカテル 白】にはEUオーガニック認証申請前のため認証は付きません。しかし間違いなくオーガニックそのものです。

代表田村が今年の5月に訪問した際に試飲し、急遽輸入を決定した商品です。

ごく少量の入荷ですが、皆さまにお試しいただければ幸いです。

<ぶどう>

テュラーダ(アリカンテ県)、アヴィアール・アルタのぶどう園で栽培する樹齢60年のモスカテル(ミュスカ)。土壌は石灰質石灰岩土壌で、1本あたりの収量は約3kg。*2022年9月5日午前6時に手摘み。

<醸造>

醸造所で2回選果した後、除梗。ポンプを使わずに高低差を利用して収穫したぶどうをステンレスタンクに入れ、ドライアイスを加えて低温を保ちながら24時間醸します。発酵後は澱と一緒に別のステンレスタンクに移し、3日ごとに専用の棒でかき混ぜワインの風味を引き出します。
2023年2月に瓶詰。アルコール度数:12.5%

<公式テイスティングコメント(塩澤悠)>

黄金色の輝き。溢れるようなマスカットの香りにジャスミン、ライチ、ハーブのニュアンスを含むアロマ。

バランスのとれた酸味に澱と一緒に熟成させたことによる滑らかな感触。ドライで洗練された輪郭が際立っています。ボディ、持続性、ミネラル感のあるワイン。

<代表 田村のテイスティングコメント>

まず口に含むと典型的なマスカット、とにかく香りがすごく立つ。味はドライ。塩っぽさも感じるので、シーフードに向く。舌触りはまろやかで、アフターは極めて長い。これが干しブドウ用だったとは信じられないくらいに美味しい。そして驚いたことに力強い。

マリアは鮨には合うというが、僕にはワインが美味しすぎて主張が強いので、醤油をつけないと難しい。(塩で食べる鮨には向かないが、ヨーロッパ人は必ず醤油を使うから大丈夫。)生ガキには合いそう。テーブルに出してくれていた生ハムとも合うから、結構万能だ。

【41シュトリッツィンガー家】(ドイツ フランケン地方)

当主のアニア

地域と土壌について

マイン川沿いにあるぶどう畑

フランケン地方はバイエルン州の北端にあり、南北にロマンティック街道が通っている風光明媚な観光名所としても知られています。

ワイン産地は北はローン山脈、東はシュタイガーヴァルト山地、南はタウバー渓谷、西はシュペッサート山地が境界となっています。

全てのぶどう畑がマイン川かその支流流域の斜面にあります。

土壌と気候

シュトリッツィンガー家の畑は、クリンゲンベルクのシュロスベルク畑とビュルクシュタットのセントグラーフェンベルク畑にあり、土壌は斑砂岩質です。この地域の土壌は古代の三畳紀の海から堆積してできあがるまでに、約6万年の年月がかかっています。

気候は大陸性気候で、乾燥した温暖な夏と寒い冬が特徴的です。年間降水量が500~600mと少なく、ぶどう栽培に最適な気候です。

フランケン地方の品種

ミュラー トゥルガウ、ジルヴァーナー、バッフス、リースリング、ドミナ、シュペートブルグンダーなどが栽培されています。白ワイン品種が全体の80%を占めていますが、最近は赤ワインの需要が増えてきており、温暖化の影響もあり赤ワイン用ぶどう品種の栽培面積が増えてきています。

ドイツワインはモノセパージュが基本

ドイツのワインはぶどうの品種ごとに醸造するモノセパージュ(単一品種)が基本です。

シュトリッツィンガー家でも基本的にモノセパージュワインを生産していますが、例外として戦前までよく造られていた20種類もの赤ワイン品種を混醸するスペシャルなワインも造っています。このワインは出来る数が100本から300本と大変少なく、入手困難なアイテムとなっています。

シュトリッツィンガー家について

歴史

アニアの父のヴィリは村営醸造所の醸造マイスターでしたが、1972年に小さな区画のぶどう畑を購入しました。もともと環境保護に関心が高かったため、1990年にビオラント指針に基づき、環境保全型農業へ変換しました。その後徐々に畑を買い足して、現在は1.5haまで拡がりました。

父の引退に伴い、2001年からは娘のアニアが主体となってワイナリーを営んでいます。

*ビオラント:1970年代から存在するドイツ最古で最大のオーガニック生産者団体。ヴィリはビオラントのアドバイザーも務めたパイオニア的存在。

シュトリッツィンガー家をお勧めする理由

わずか1.5haの畑から生まれる珠玉のワイン

現存する最古のテラス式ぶどう畑と石垣は12世紀につくられたもので、今日ではドイツ政府より文化財として保護されています。段々畑では大きな機械を使うことができないので、ほとんどが手作業となり大変な重労働です。

もともと手のかかるテラス式畑である上に、環境保全型の農法で栽培しているため、どうしてもぶどうの収穫量が減り、できるワインも少なくなってしまいますが、素晴らしい品質のワインであることは間違いありません。

また、この石垣は「静岡の石垣イチゴ」と同じ役割を果たしています。

山の斜面を利用して栽培するため、すべてのいちごに多く陽があたると同時に、石垣に熱が蓄積される。 そのため、夜間も根が冷やされることがなく、いちごが良く育つ。 この輻射熱のおかげで、他のハウス栽培とは異なり、暖房も使用せずにいちごを栽培することができ、環境にやさしいのが特徴。(共同通信サイトより)

80%が消費者への直接販売。海外で手に入るのは日本だけ!

多品種を栽培していますが量が少ないため、アイテムによっては100本、多いものでも1,000本しか生産することができません。しかもほとんどの商品は直接販売のため、国外に輸出しているのはなんと日本だけです。

高いのには理由があります

酵母の添加は一切せず、醸造で使用する樽もドイツ産にこだわっています。醸造時もポンプは使用せず、直接床の穴から下に落とす構造(グラビティフリー)になっています。

大変な重労働と沢山のこだわりから生まれるワインは、毎年メダルを受賞しており、ますます人気を集めています。

お勧めの赤ワイン/和食にもピッタリの軽やかな赤

41001 ツヴァイゲルト 赤

野イチゴにハーブやスパイス、やや土の香りも。可愛らしい果実味に上品な酸味が心地よく広がります。フルーティで優しい飲み口ですが、深い味わいがじわじわと長い余韻として残ります。

素材を大切に丁寧につくられた和食と愉しみたい1本。

控えめな渋みなので、軽く冷やしても美味しくいただけます。

生産本数:1,300本

お勧めの白ワイン1/癒しのリースリング

41002 リースリング カビネット 白

ドイツの代表的な白ワイン品種「リースリング」を使用した白ワインです。青リンゴやナシ、ハーブの爽やかな香りに十分なミネラル感もあります。

優しく広がる果実味に洗練された酸味のバランスが素晴らしい、フレッシュで冷涼感溢れる高貴な仕上がりです。

ドイツワインが好きな方にはぜひともお試しいただきたい逸品です。

生産本数:1,000本

お勧めの白ワイン2/夏のための爽やかな白

41004 サマーインスピレーション 白

ゲヴェルツトラミネールとリースリングをベースに地場品種のヨハニターをブレンドした夏のための白ワインです。

マスカット、白い花、グレープフルーツなどの香りが次々とあらわれ、味わいはフルーティで残糖分を感じるふくよかさがあります。

余韻にはレモンの皮のようなフレッシュなビター感も。

8~10℃に冷やしてお楽しみください。

生産本数:400本

検索機能回復のお知らせ(2023.06.29)

MAVIE特約店各位

平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

先日より不具合が生じておりました検索機能の修繕が終了いたしました。期間中はご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

再発防止に努めて参りますので、今後ともご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

マヴィ株式会社

ヨハニター 白

41005

タイプ:辛口
生産国:ドイツ(フランケン地方)
生産者:シュトゥリッリィンガー家
格付:Deutscher Pradikatswein
内容量:750ml
JANコード:4571114857775
品種:ヨハニター

*インターナショナル オーガニックワインアワードで銀賞

【数量限定!希少品種】

ロマンチック街道のあるドイツ南部のフランケンで造られた白ワインです。

注ぎたては白桃や洋梨など白い果実の香りを感じ、時間とともにアカシアや花梨、レモンピールやヨーグルトのような乳製品の香りが出てきます。

ほど良い果実味と穏やかな酸味で、わずかに感じるビターテイストが全体をバランス良くまとめています。

アルコールが11%と低めですが、ボディ感があるので食中酒としてお勧めしたい白ワインです。

8~10℃に冷やしてお飲みいただくと、ワインのフルーティさをより楽しんでいただけます。

<おすすめの食材>
アサリの酒蒸し、野菜のポタージュ、かぼちゃのクリームグラタン、クロックムッシュなど

ゲヴェルツトラミネール カビネット 白

41006

タイプ:辛口
生産国:ドイツ(フランケン地方)
生産者:シュトゥリッリィンガー家
格付:Deutscher Pradikatswein
内容量:750ml
JANコード:4571114857782
品種:ゲヴェルツトラミネール

*インターナショナル オーガニックワインアワードで銀賞

【待望のドイツ産ゲヴェルツトラミネール】

ロマンチック街道のあるドイツ南部のフランケンで造られた白ワインです。

注いだ途端にゲヴェルツトラミネールの特徴であるライチの香りを感じます。
徐々にレモンやライムなどの柑橘系アロマと濡れた石のようなミネラルを感じる香りが出てきます。

華やかな香りに反して、口当たりはドライです。

柑橘系果実とライチなどのトロピカルフルーツを感じる果実味に芯が1本通ったような酸味がバランス良く調和します。

辛口ですが、まろやかな舌触りで思わず杯が進みます。

今、まさに飲み頃の白ワインです。

<おすすめの食材>
グリーンサラダ、マリネした鶏ハム

テラッシーノ 赤 微発泡

41007

タイプ:辛口
生産国:ドイツ(フランケン地方)
生産者:シュトゥリッリィンガー家
格付:Deutscher Perlwein
内容量:750ml
仕様:スクリューキャップ
JANコード:4571114857799
品種:レゲント

【夏にピッタリの微発泡】

ロマンチック街道のあるドイツ南部のフランケンで造られた微発泡の赤ワインです。

フレッシュなラズベリーやチェリーなどの香りに優しい酸味とほのかな甘みを感じます。

甘さは辛口かやや甘口かのギリギリのラインです。

軽やかなボディの中にぶどうの皮由来のビター感がわずかに存在します。

味わいはラズベリーやチェリーなど赤い果実にカシスの風味が混ざり、爽やかな酸味の後にスイートな後味が残ります。

まず良く冷えた状態で楽しんでいただき、時間とともに味わいの変化をお楽しみいただきたい1本です。

<おすすめの食材>
ガスパチョ、生ハムやチーズ、ボロネーゼなど肉系のパスタ、パイ包みなど

モン モスカテル 白

71015


*オーガニック認証申請前ため認証は付いておりません。
タイプ:辛口
生産国:スペイン(バレンシア地方)
生産者:コティーノ家
格付:D.O.P.Alicante
内容量:750ml
JANコード:8437004254573
品種:モスカテル(ミュスカ)
*醸造所で2回選果した後に除梗し、ステンレスタンクに入れて低温で24時間スキンコンタクト。発酵終了後に別のステンレスタンクに澱と一緒に移動させ、3日ごとに専用の棒でかき混ぜワインの風味を引き出します。

【古樹ミュスカの魅力が詰まった白】

コティーノ家のパコとマリアが新しく購入した畑で造った白ワインです。

標高200mのテュラーダ(アリカンテ県)にあるアヴィアール・アルタで育つ、樹齢60年のモスカテル(ミュスカ)で造りました。

溢れるようなマスカットの香りにジャスミン、ライチ、ハーブのニュアンスを含むアロマです。

口に含むとまずマスカットの香りが一気に広がり、バランスのとれた酸味に澱と一緒に熟成させたことによる滑らかな口当たりを感じます。

味わいはドライで洗練された輪郭が際立ち、後味にはミネラル感もあります。

しっかりとしたボディの余韻が長い辛口の白ワインです。

買った畑はほとんど手入れされることなく放置されていたため、農薬や化学肥料とは無縁の状態でした。

オーガニック申請中のため認証は付きませんが、間違いなくオーガニック栽培(自然栽培)でつくられたワインです。

<おすすめの食材>
生ハム、、生牡蠣、シーフード料理など

<代表田村の訪問記&試飲コメントはこちら>

パリド(フィノ)

38004

タイプ:辛口
生産国:スペイン(アンダルシア州)
生産者:ネヴァド家
内容量:750ml
JANコード:4571114857751
品種:ペドロヒメネス40%、パロミーノ40%、アイレン20%

パリド(Palido)はスペイン語で「淡い」という意味です。
明るい色合いでドラドと比べると軽快な味わいで、アルコール度数もやや低めです。
ステンレス醸造タンクで発酵させた後、酵母と共にアンフォラに移して2年間発酵を続けながら熟成させます。
その後木樽に移し、ソレラシステムで5年間以上熟成させます。
ソレラシステムでの熟成期間中に木肌を通して水分が蒸発してアルコール度数が高くなり、自然に発酵が止まるため酒精強化は行いません。

<テイスティングコメント>
淡い黄金色。
わずかにイースト香のあるリッチな香りにビターアーモンドとタバコの葉の香りが漂います。
辛口で軽い口当たりですが、後味にかすかに苦みを感じます。
舌触りは驚くほど滑らかです。
アペリティフに最適でドライフルーツやタパスなどと一緒に楽しみます。
ストレートで飲むのが通常ですが、産地では夏場には炭酸水で割って飲みます。

<おすすめのお料理>
オリーブなどのタパス、魚介類のフリット、生ハム、ハードチーズ、グリルした野菜のマリネ、トルティーヤ

*開封前は常温でかまいませんが、開栓後は冷蔵庫で保管してください。

アボカド

38005

タイプ:やや甘口
生産国:スペイン(アンダルシア州)
生産者:ネヴァド家
内容量:750ml
JANコード:4571114857768
品種:アイレン100%

アボカド(Abocado)は、甘いシェリースタイルのワインを指す古くからの呼び方です。
ネヴァド家では干しぶどうのような過熟状態になるまで待って手摘みした糖度が高いぶどうを絞り、ステンレスタンクで低温発酵させ、発酵が終わらない内に糖分を残した状態で木樽に移して、発酵を続けながら熟成させます。
熟成期間は5年以上です。
ソレラシステムでの熟成期間中に木肌を通して水分が蒸発してアルコール度数が高くなり、自然に発酵が止まるため酒精強化は行いません。

ストレートで食前酒、食後酒、コーヒータイムにお楽しみください。

<おすすめのマリアージュ>
食後酒としてそのまま、ナッツ、濃厚なアイスクリームにかけて

検索機能不具合発生のお知らせ(2023.06.27)

MAVIE特約店各位

平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

現在、検索機能に不具合が発生しており、商品の一部が表示されない現象が起きております。

「カテゴリー」、「価格帯」、「生産地」からは通常通り全商品をご覧いただくことができます。

ご迷惑をおかけいたしますが、検索機能が回復するまでの間は上記のカテゴリーをご利用くださいますようお願い申し上げます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

マヴィ株式会社

サイトメンテナンスのお知らせ(2023.06.13)

MAVIE特約店各位

平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
卸売ポータルのサイトメンテナンスを下記日程で実施いたします。

<メンテナンス期間>

2023年6月22日(木)午前9時から午後1時

上記期間中はご発注およびサイト閲覧ができません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

マヴィ株式会社